top of page
検索

だるま祭

  • sapporomaruyamadouin
  • 2018年10月20日
  • 読了時間: 1分

金剛禅総本山少林寺の行事としてだるま祭があります。本日、札幌円山道院にて行われました。

「達磨大師は、いまからおよそ1500年前に、インドから中国河南省の嵩山少林寺に渡り、釈尊の正しい教えと、その行法(座禅行・易筋行=拳法)を伝えたという人物で、金剛禅総本山少林寺の本尊でもあります。達磨祭は、その祖師達磨大師の命日(10月5日)の前後に、達磨大師を礼拝し、その遺徳を偲んで法要を行うと共に、拳士一人ひとりがいっそう拳禅一如の修行に精進し、「達磨の子」として七転び八起き、不撓不屈の精神と本当の強さとやさしさを身につけることを互いに誓い合う行事です。」(本山ホームページより抜粋)

 
 
 

最新記事

すべて表示
いよいよTVerで視聴可能に!

3月22日(土)テレビ埼玉で放送された「原口あきまさの健脚探訪」がTVerで視聴できるようになりました。水野道院長をはじめとして札幌円山道院に所属する拳士が登場しますので、ぜひご覧になってください。 https://tver.jp/episodes/epof3vyfrm

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​​お問い合わせ

電話:08035806855(道院長:水野盛(さかえ))
メール:takemusus30@gf6.so-net.ne.jp

© 2023 フィットネスクラブ Wix.comを使って作成されました

bottom of page