

忘年会2017
本日、札幌円山道院の忘年会を行いました。今年一年を総括し、来年に向けての決意を新たにする会でもあります。水野道院長が20歳代のときに7年間学んだ埼玉道院(伝説の中野益臣先生が道院長)での激しい練習。このときの修業が現在の札幌円山道院に受け継がれています。少林寺拳法が荒々しか...


今日が今年の練習最終日
今年最後の練習で、たっぷり2時間汗を流しました。来週は札幌円山道院の忘年会です。
寒くなってきました
冷えた拳法衣を着るときが冬を実感するときです。余りにも冷たいときは暖房器の前でしばし拳法衣を広げてから着用します。このときは暖かさが身体を包み込みます。今年の練習もあと2回になりました。思い切り練習します!


内受け突き
胴をつけての練習です。内受け突きは、最初に習う剛法の一つですが、「後の先」から「対の先」へと 難度が上がるにつれて別の技のようになります。


熊谷さん、昇段おめでとうございます
先月、昇段試験に合格し允可状が授与されました。お仕事を続けながら一歩一歩前進してきた成果です。黒帯になってから、突きや蹴りの威力が増した感じがします。これからも修業を継続し昇段していくことを!